今日のコーデは、昨夜ブログ友達のしむしむさんの記事を読んだときから決めていました。そこにはカワセミのそれはそれは美しい写真がふんだんにアップされていまして、その配色にねー、目が奪われてしまったというわけです。青く濃く輝く羽根と温かみのあるオレンジの胸毛、首の周りの白い毛がアクセントに!
で、本日はカワセミちゃんのおしゃれっぷりにあやかろうとした、まねっこコーデです。
◆トップス/ユニクロ コットンノースリーブT オレンジ S
◆スカート/tomorrowland ミターナルフレアスカート34
◆バッグ/nicoli ホワイトレザーバッグ(大昔)
◆ストール/matta ポンポンストール ホワイト
◆サンダル/プリマ プリンチペッサ ビジューウェッジサンダル
◆スカート/tomorrowland ミターナルフレアスカート34
◆バッグ/nicoli ホワイトレザーバッグ(大昔)
◆ストール/matta ポンポンストール ホワイト
◆サンダル/プリマ プリンチペッサ ビジューウェッジサンダル
ユニクロのコットンノースリーブTのオレンジ色。茶色よりの落ちついたオレンジです。これにサテンの濃いブルーのマキシスカート。オレンジが落ちついた色なので色がケンカしませんね。カワセミちゃんの首回りが白なのでストールなどの小物は白にしました。
↓ しむしむさんのブログ。カワセミちゃんのすばらしい配色はこちらでチェックしてくださいませ~。
カワセミがおしゃれ見えするのはなぜ?
カワセミの「オレンジ色」と「青」の配色。
これは、イタリアの伊達男が好むとされるおしゃれ配色「アズーロ・エ・マローネ」に通じますよね。イタリア語で、アズーロ(AZZURRO)は空色、すなわち青のこと。マローネ(MARRONE)は栗色、すなわち茶色。
オレンジ色に黒を混ぜて暗色にしたものが茶色ですから、わたくしがカワセミの配色に惹かれるのも、イタリアの伊達男さんをかっけーと思うのも、どうやら同じ理由からですな。
↓ イタリアの男性のおしゃれ配色についてはこちらに書きました。
関連記事
イタリアの伊達男が好むと言われる配色「アズーロ・エ・マローネ」。「マローネ(MARRONE)=栗」をベースに「アズーロ(AZZURRO)=空」をポイントにしたコーデです。 ◆トップス/ディノス ポンチピンタックボトルネックプルオー[…]
互いを際立たせる補色の組み合わせ
色彩学的にいうと、「オレンジ」と「ブルー」は色相環で正反対に位置する補色関係にあります。
補色関係にある色は、互いを際立たせるという性質があるので、うまくつかえばインパクトのあるおしゃれ配色になるというわけ。
カワセミちゃんの配色、見事に理にかなっていますねー。
カワセミちゃんの配色、見事に理にかなっていますねー。
↓ 精肉売り場に緑の葉。「赤」✕「緑」の補色関係を利用しています。
「緑」によってお肉の「赤」を際立たせることで、鮮度良くおいしそうに見せる演出ですねー。
わたしはおいしそうに見えるかしら(←殴蹴)